人気ブログランキング | 話題のタグを見る
> カテゴリ
> フォロー中のブログ
新型インフル GSK社製ワクチンの32%解約(産経新聞)
 厚生労働省は26日、新型インフルエンザの輸入ワクチンのうち、英系グラクソ・スミスクライン(GSK)社製のワクチンについて、全体の32%にあたる2368万回分の契約を解約することで同社と合意したと発表した。スイス系ノバルティス社製のワクチンについては引き続き交渉中で、年度内にも結論が出る見通し。一部解約により、購入費用257億円が支出されずに済むという。違約金は発生しない。

 厚労省は1126億円を使い、GSK社製7400万回分、ノバルティス社製2500万回分の計9900万回分のワクチンを年度内に輸入する契約を結んでいる。しかし、輸入が始まった今年2月には、すでに新型インフルの流行は下火となり、3月10日時点で3995回分しか出荷されていない。備蓄用としても多すぎるため、1月下旬から両社と一部の解約について交渉を進めていた。

 GSK社製の残り5032万回分については再流行に備えて備蓄する。ドイツやノルウェーなどもGSKとの間で、約3割を解約することで合意している。

 輸入ワクチンをめぐっては、国産ワクチンの不足が見込まれたことから、昨年10月に両社と輸入契約を締結。承認審査を簡略化した緊急輸入の手続きが取られた。

【関連記事】
新型インフル向けワクチン234万人分、今月末に期限切れ
インフルエンザ予防にビタミンDが効果的 魚やキノコ 
新型インフル 来季は季節性と同時に接種
国内製薬各社、インフルワクチンを強化
ホームページの翻訳急増 新型インフルきっかけに自治体
あれから、15年 地下鉄サリン事件

<小沢幹事長>「民主党は政権党の認識がまだ甘い」(毎日新聞)
小泉被告、あす判決 元次官ら連続殺傷(産経新聞)
マンション入り口に男性遺体=腹に傷、殺人事件で捜査−大阪府警(時事通信)
【私も言いたい】テーマ GWの分割(産経新聞)
<不正経理>公的研究費1650万円 愛知県がんセンター (毎日新聞)
# by acuzvpgh3f | 2010-04-02 12:16
兵庫・三田の女児虐待 継母を傷害致死罪で起訴(産経新聞)
 兵庫県三田市で女児が虐待により死亡したとされる事件で、神戸地検は25日、長女の寺本夏美ちゃん=当時(5)=に暴行を加え死亡させたとして、傷害致死罪で継母の無職、寺本浩子容疑者(27)=秋田県小坂町=を起訴した。寺本被告は夏美ちゃんが死亡した経緯について一切の供述を拒んでいるという。

 寺本被告は夏美ちゃんが救急搬送された際、「ベランダで転んで頭を打った」と説明していた。しかし転んだ際に生じるはずの外傷がなく、地検は頭を激しく揺さぶられたことによる「乳幼児揺さぶられ症候群」の可能性が高いと判断。当時、自宅には寺本被告と夏美ちゃんの弟である長男(1)しかおらず、寺本被告が何らかの暴行を加えたと断定した。

 起訴状によると、寺本被告は昨年11月24日午後、当時住んでいた三田市の自宅マンションで夏美ちゃんに何らかの暴行を加え、急性硬膜下血腫による脳機能障害で同月29日に死亡させたとされる。

【関連記事】
「まま ずうっとすき」継母はなぜ虐待したのか
同居の4歳女児への傷害罪で継母を起訴 神戸地検
江戸川の長男虐待死 傷害を傷害致死に切り替え 裁判員裁判に
2歳長男虐待死の母親に懲役10年求刑「わが子をゴミ扱いした」
奈良5歳男児餓死 両親を起訴 「認否」は明かさず
あれから、15年 地下鉄サリン事件

<10年度予算>今夕に成立…参院委可決(毎日新聞)
首相動静(3月22日)(時事通信)
<東急東横線>自殺? 乗客2時間閉じ込め(毎日新聞)
<訃報>石井幸夫さん71歳=毎日新聞懇話会最高顧問(毎日新聞)
<医療事故>手術器具、腹部に2週間置き忘れ 京都の病院(毎日新聞)
# by acuzvpgh3f | 2010-03-31 02:35
アフリカ開発で協力=岡田外相がタンザニア首相と会談(時事通信)
 岡田克也外相は26日午後、外務省でタンザニアのピンダ首相と会談した。外相は、日本主導で5月にタンザニアのアルーシャで開くアフリカ開発会議(TICAD)の閣僚級フォローアップ会合への協力を要請。ピンダ首相は「会合の成功に向けて協力する」と応じた。
 また、ピンダ首相が農業かんがい施設の整備や人材育成への支援を求めたのに対し、岡田氏は「今後ともタンザニアの努力を支援する」と述べた。 

【関連ニュース】
「大政翼賛会」は続かない〜民主・渡部元衆院副議長インタビュー〜
なれ合い政治から脱却を〜自民党・園田幹事長代理インタビュー〜
自民の歴史的役割終わった〜自民・舛添要一前厚生労働相インタビュー〜
鳩山政権「奇妙な安定」が「社民」「自民」を揺さぶる
民主党が担う「産業構造転換」の時代錯誤

住宅全焼、1人死亡=18歳女性か、2人けが−東京(時事通信)
<雑記帳>海藻「アカモク」の新商品 中部空港で販売(毎日新聞)
<雑記帳>「可愛い」…ペンギンが氷上散歩(毎日新聞)
【きぼうの未来へ】山崎直子さん初飛行(中)宇宙夫婦、夢がつないだ絆(産経新聞)
<訃報>ウォルフガング・ワーグナーさん90歳=演出家(毎日新聞)
# by acuzvpgh3f | 2010-03-27 22:33
衆院外務委員会参考人質疑(東郷和彦元外務省条約局長意見陳述)(産経新聞)
 【核密約】抄録(4) 

 東郷和彦元外務省条約局長「私は1988年7月から99年8月まで外務省条約局長として勤務しました。まず、60年安保条約改定時の核持ち込みに関する、いわゆる密約問題に関連して、条約局長在任中、およびその後、いかなるかかわりを持ったかをご報告し、次に今回発表されました調査報告について意見を申し述べたいと思います。

 まず、条約局長在任時、日本の安全保障に関する最大の問題は日米ガイドラインに関する周辺事態法の国会審議でした。密約問題は、国会審議で何回か取り上げられましたが、政治的に大きな問題になったことはありませんでした。しかし、この問題は政府が行っている答弁内容と実態との間に大きな乖離(かいり)が生じており、まったく説明不能という事態をあまりに長期に抱え込むことになりかねない。いずれこのままではすまなくなると考え、局長の任期が終わりになるころ、本件が将来、問題化したときに、その任に当たる人たちが問題の本質と、これまでの検討の経過をただちに把握できるようにと考えました。条約局長室にあった資料を整理しました。本件については、前任の条約局長より、ひと束の資料を引き継いでおり、これに条約局長室の中より探した若干の資料を加え、日米安保関連資料を5つの赤い色の箱形のファイルに年代順に収めました。

 第1の箱より、60年安保条約改定時、第2の箱に68年小笠原・沖縄返還交渉時、第3の箱に74年のいわゆるラロック発言への対応、第4の箱に87年のいわゆるライシャワー発言への対応、最後に90年代。それぞれに関連する資料を収めました。その上で、全資料58点のリストを作成し、そのうち最重要資料16点に二重丸を付し、さらに本件についての政策的評価についての意見書を書きました。A4の紙で意見書は3ページ、リストは4ページ。計7ページの文書を2部作成し、1部は赤ファイルの第1のファイルの一番上に入れ、資料とともに後任の条約局長に引き継ぎ、もう1部は封筒に封をして、北米局長にしかるべく交付いたしました。その際、文書作成作業の過程で作成した私物のフロッピーが手元に残ったままになりました。以後、手元に残ったフロッピーは、どなたにもお見せすることなく、この問題についても外務省在職中、かかわることはないままに2002年、外務省を退官し、その後、この問題に大きな関心を寄せないままに歳月が過ぎました。

 しかしながら、昨年5月、4名の元外務次官が核持ち込みに関する非公式了解が存在していたという趣旨の発言を匿名で話したという報道に接しました。4名の次官の発言は、そろそろこの問題を明らかにしなければならない時期にきたのではないか、と考えさせるものがありました。そこでこのときから、アメリカの発表資料、わが国における各種報道などを勉強し直し、8月以降、いくつかの記事をメディアに発表しました。以上の経緯をへて、昨年12月4日、有識者委員会より本件に関する見解を聴取されました。よって私は、フロッピーの中にあった7ページ文書を委員会に提出し、これに関し、私が承知するすべてを詳細にお話ししました。退官後、その扱いに苦慮してまいりました。7ページ資料を有識者委員会という場を通じ、外務省、日本国民、そして歴史に対してお返しすることができたと考えています。

 次に、今般発表された調査報告についての意見を5点述べたいと思います。

 第1に、発表された資料の中には、赤ファイルの中核をなしていたと記憶する非常に貴重な文書が含まれておりました。その主要なものを読み、私はこの問題についてこれまで大筋何が起きていたのかということについては理解できるようになったと考えます。

 第2に、それでは何が起きたのか。この点につきましては、1968年1月27日付の東郷文彦北米局長が記した小笠原への出張の当時、機中での牛場次官、ジョンソン大使、東郷局長の懇談記録が大要を語っていると思います。この文書は赤ファイルの中で非常に印象に残っていたものですが、第1ページの欄外の書き込みの記録はなく、したがって、歴代の次官が書き込みをする前のもののコピーが条約局長室にあったと思います。この文書により、3つの段階で、すなわち60年安保条約改定時のとき、核持ち込みにつき、日米の間に認識の差があったこと。次に63年、ライシャワー大使より大平正芳外務大臣にこの点について問題提起がなされたけれども、日本側で明確な意思統一にいたらなかったこと。そして最後に、68年、機中での話し合い以降、本件を深追いしないという方針が固められ、それが実に今日まで続いたという経緯が明らかになったと考えます。

 第3に、それでは当時の政治家、外務省の人たちが、そういう処理でよいとして、安閑としていたのか。今回公開された文書は決してそうではなかった経緯を示していると思います。赤ファイル作成当時、74年のラロック発言の後、約1カ月にわたり、松永信雄条約局長が作成した一連の文書の原義が強い印象に残っておりました。今回、その一部が公開され、松永局長は問題の放置は重大な政治不信、国内政治の混乱を招くとし、事態の打開のために、いわゆる非核二・五原則への転換を提言。これが田中総理の発言案と説明資料の紙になっていた経緯が明確に読み取れます。実現こそしませんでしたが、当時の政治家、官僚ともに、事態の打開のために、必死の努力をしたことを認識できるものと思います。

 第4に、以上の事態に対する総括ですが、問題の本質は日本の安全保障であると思います。冷戦時代、同盟国米国は対ソ抑止の中核として、NCND、すなわち艦船上の核兵器がどこにあるかを明言しない戦略をとっておりました。他方、2つの原爆の投下を受けた日本国民は、いかなる核兵器も持ち込ませないという強烈な国民感情を持っていました。この2つの立場は絶対に両立しません。その不可能のぎりぎりの中で、事前協議制度と、お互いが深追いしないという共通の立場を通じ、わが国の安全保障が追求されました。結果として冷戦時代、日本の安全保障は完全に担保され、日本は米国をおそれさせる一大経済発展を成し遂げたのだと思います。しかし、そこに政府と国民との大きな乖離が生じてしまいました。冷戦終了後20年、今回ようやく、その乖離をとめられたと思います。

 第5に、今後どうすべきか。冷戦終了とともに、91年以降、米国は核兵器の艦船への搭載を原則やめました。したがって、現時点では非核三原則を唱えても、日本の安全保障は損なわれません。しかし、今後については何らかの理由で米国が艦船搭載核兵器について、NCND政策に戻るかもしれません。私は万一、そのような事態になったら、海上への持ち込みは認めるという非核二・五原則に立つことが最善と考えます。

 いずれにしましても、今後は少数の政治家と官僚だけではなく、国民レベルで真剣に議論し、成熟した安保政策を導いてほしい。心から願うものであります。

 最後に、文書管理についてですが、赤ファイルに収めた文書すべてが今回、発表されたわけではありません。有識者委員会は当然あるべき文書が欠落し、一部の文書が廃棄された可能性があると指摘しました。もし、それが本当なら、外務省は文書管理の実態と今後の対応について、きちんと向かい合ってほしいと願うものであります」

【関連記事】
核密約文書後任に引き継ぎ、情報公開法時意図的破棄を示唆 東郷元条約局長
日米核密約証言の村田氏「密約は当然。非核三原則も廃止すべきだ」
村田良平氏死去 元駐米大使、日米の核密約について証言
核密約を追認?否定? 鳩山政権の「軽さ」象徴
岡田外相がゲーツ米国防長官と会談へ

「ヤミ専従」強い政治色…第三者委が指摘(読売新聞)
現存最古「慶祝の舞」鮮やか 京都・平等院(産経新聞)
「警察への国民の信頼損なった」覚醒剤使用の元警部補に有罪判決 東京地裁(産経新聞)
<山岡国対委員長>外国人選挙権法案は今秋以降に先送り(毎日新聞)
菅家さんに無罪判決へ=足利事件再審、18年ぶり名誉回復−宇都宮地裁(時事通信)
# by acuzvpgh3f | 2010-03-26 15:23
トキ9羽死 夜襲に慌てて金網衝突? テンは一流ハンター(毎日新聞)
 国の特別天然記念物トキが、テンに襲われて一晩で9羽も死んだ。トキは、なぜむざむざとテンにやられたのか。

 新潟県佐渡市の佐渡トキ保護センターで10日明らかになった事故。環境省は足跡からイタチ科のテンが襲ったと断定し、ケージの金網より大きなすき間265カ所を確認した。ケージは広さ約4000平方メートル、高さ約15メートル。ここを訪れたことがある山階鳥類研究所の尾崎清明・保全研究室長は、トキが入り口に近い隅にまとまって倒れていた点と夜間狙われたことに着目し、こう推測する。

 夜、ケージ内の木の上で群れになって休んでいたトキは、近くのテンに驚き、慌てて飛んで逃げようとした。習性として入り口付近の比較的明るい場所に向かったが、金網にぶつかり壁沿いに地面へ落下。息を切らしたところ、逃げ切れずに短時間に襲われた−−。「昼間なら金網に気付けたはず」と尾崎室長。

 トキの天敵はテンなのか。トキの成鳥は上空でタカやワシなどの猛きん類に、ヒナや卵はテンやイタチなどに狙われやすいという。

 一方、テンはハンティング能力が高く、一つの動物を食べ尽くすというより致命傷を負わせ、近くで動くものがあれば次々にとどめを刺す傾向がある。

 環境省によると、死んだ9羽の解剖による推定死因は「頸部(けいぶ)損傷」。すべてにかまれた跡があり、のど骨が砕けていた。頭部が切断された死骸(しがい)も複数あった。

 佐渡には59年にノウサギの駆除を目的に、ホンドテンが持ち込まれた。動物園で初めてホンドテンの繁殖に成功した秋田市の大森山動物園の飼育展示担当、千葉克己さんは「外敵を防ぐはずの金網が逃げ場を奪う要因となり、テンにとっては食べ物を与えられたようなもの」と話す。

 テンは体長60〜80センチ、体重約1〜2キロ。鳥やリスなどの小型哺乳(ほにゅう)類、昆虫などを食べるが、「甘党」でもあり、果物や木の実も好物。昼間は木の中におり、特に山里では夜に行動する傾向がある。

 3回目の放鳥の今回、なぜ襲われたのか。千葉さんは繁殖期を迎え、行動半径が広がった可能性を指摘する。「頭骨の直径約5センチほどの穴があれば肩から胴体まで十分すり抜けられる。丈夫な金網はテンにとってはしごがかかっているようなもの、金網もすき間さえあれば何の障害にもならない」と話している。【宮田哲、鈴木梢】

【関連ニュース】
小沢環境相:14日に佐渡トキ保護センター訪問
トキ襲撃:ケージのすき間にテンの毛
トキ襲撃:テン駆除に専門家が論争 生態系壊れる?
トキ:9羽死んだ順化ケージ、構造の見直しを…環境相視察
トキ:9羽の死 順化ケージの金網に62カ所のすき間

<普天間移設>官房長官と国民新の下地氏が会談(毎日新聞)
小児や心肺停止搬送患者などにAi実施を−日医委員会(医療介護CBニュース)
出資法事件で逮捕状の邦人拘束=入管法違反容疑−タイ当局(時事通信)
<日韓歴史研究>「教科書」溝埋まらず 継続危うく(毎日新聞)
<義父暴力>重体の長男死亡 愛知・豊田(毎日新聞)
# by acuzvpgh3f | 2010-03-24 11:13
   

カメラマンの仕事、一生懸命がんばります。
by acuzvpgh3f
> 最新のトラックバック
> ライフログ
> 検索
> タグ
> ブログパーツ
> ファン
> ブログジャンル
> 画像一覧